お正月が終わり、七草粥を食べ、次の行事は節分ですかね?
私は節分の日に撒く大豆が大好きで、そのまま食べるのはもちろん、豆茶で頂くのも大好きです!
子供の頃は豆茶に砂糖を入れて、少し甘くして飲んだものでした。
大人になっても家の中で豆まきをして夫に呆れられたりしているのですが、今日から3/3日まで「ひな祭り」の事を題材にブログを書いていこうと思います。(たまには違う事も書くと思います。)
「ひな祭り」というと「おんなの子の日」というイメージですが、女性のお祭りになったのは、江戸時代からだそうです。 日本のひな祭りのルーツは3世紀前後の古代中国で行っていた風習に基づくそうで、中国では、季節の変わり目は災いをもたらす邪気が入りやすいと考えられ、3月最初の巳の日に水辺で禊を行ったり(他にも行事があるそうですが)する風習があり、これがやがて遣唐使によって日本に伝えられ、禊の神事として結びつきます。
当初は天子(天皇)をお祓いするため。やがて平安時代には宮中行事へと変化。 次第に武家社会へと浸透していきました。 やがて室町時代の頃になると日付が変動しないよう、3月3日と固定されました。
戦国の世が終り、世の中が平和になった江戸時代から華やかな女性のお祭りとなったそうです。
家には雛人形はないのですが、今年は桃の花ぐらい玄関に飾ってみようかな?と思います。
初節句、ひな祭りとうの内祝いにどうですか?
台紙に名前を入れるサービスをやっています。
http://kunie-jpmd.shop-pro.jp/ カラーミーショップ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/xox3z5uthxf5d5x6aslajzh7aa/ ヤフーショップ
0 件のコメント:
コメントを投稿